94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2021-12-16 令和3年第4回定例会(第5号) 名簿 2021-12-16

       │ │  │       │       (総務文教常任委員会審査報告)      │ ├──┼───────┼────────────────────────────┤ │22│       │委員会の閉会中の継続審査・調査             │ ├──┼───────┼────────────────────────────┤ │23│意見案第1号 │地球温暖化海水温上昇に伴う水産漁業被害

函館市議会 2021-12-10 12月10日-04号

本年9月20日に道東沿岸で発生した赤潮による漁業被害道内で拡大しており、本市への影響について危惧しているところですが、11月30日に北海道立総合研究機構水産研究本部が発表した内容によりますと、水温の低下に伴い赤潮の原因となるプランクトン──カレニア・セリフォルミスの増殖スピードが鈍化したことで海水中のプランクトンの数が減少したことなどから赤潮収束方向に向かっているとの見解が示されたところです。 

石狩市議会 2020-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一.トド上陸による漁業被害額について。一.堤防延長工事トド上陸関係について。一.トド上陸防止対策効果について。一.日本海さけます増殖事業協会負担金事業効果について。一.洋上風力発電漁業操業区域関係について。一.漁業資源増殖事業について。一.漁業減収に対する取組について。一.地場企業等活性化プロジェクト事業内容について。

稚内市議会 2020-12-07 12月07日-03号

漁獲量変動要因は、産卵時の海水温変化による資源量変動レジームシフト、漁期の海水温等変化による漁場、回遊の変化漁獲負荷しけなどによる漁業被害などが考えられるとされています。 近年、北海道周辺では水温上昇傾向であり、寒流性魚種漁獲量減少暖流性魚種漁獲量上昇傾向になってきています。

厚真町議会 2020-09-17 09月17日-01号

次に、山腹崩壊により河川の水質が悪くなっているが、漁業被害があるのではないか。これについては、最近、雨が降るとすぐに濁るということも含めて、先ほど高田議員からありましたように、濁りによって土砂流出し、そして漁業被害が出ているという過去の事例を考えたときに、今回はどうなのかということであります。 漁業関係者に聞きますと、去年はシシャモが全然揚がらなかったと、今年はどうなんだろうと。

北広島市議会 2020-09-01 09月18日-03号

市町村における捕獲につきましては、農林漁業被害との状況に応じまして、鳥獣被害防止計画を策定し、実施することとなっておりますことから、本市におきましても、この計画の中で過去の捕獲実績に基づきまして、捕獲目標を設定し、被害地域やその周辺地域に定着した個体から優先的に捕獲をしているところであります。捕獲数が増加の傾向にあることから、本年目標数を100頭から110頭に修正をしたところであります。

音更町議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-04

先月、国会参考人として東京海洋大学客員准教授でタレントのさかなクンが話された内容には、気候変動により生態系変化し、漁業被害が起きている。北海道ではサケがとれなくなり、南方の魚の生息域が北上し、クロマグロやマンボウが捕れたりしている。海にごみが増え、海に潜ると、クラゲと見間違えビニール袋を誤飲して生物が弱っている。マイクロプラスチックによる生物の汚染についてなどが話されていました。

苫小牧市議会 2019-12-05 12月05日-01号

過去にも、例えば1981年の北海道の洪水を受けて、北海道開発局が1982年に策定した千歳川放水路計画は多くの議論の中、1999年に自然環境漁業被害への影響等から中止になりました。また、ITER、国際熱核融合実験炉の誘致など、これについても同様でありました。市民の中で賛否がある中、市としても一定の予算を計上し、市民に対する理解を求めてきたものだと思っております。 

石狩市議会 2019-07-19 07月19日-一般質問-03号

3点目の事業者と漁協、石狩市の公害防止協定のあり方についてでありますが、現時点では、一自治体が風力発電施設漁業被害との因果関係科学的根拠にもとづき明確にすることは困難であり、具体的な対応を発電者側に求める合理的理由を見出すことはでき得ないということから、公害防止協定の締結は想定しておりません。 以上であります。 ○議長加納洋明) 神代知花子議員

留萌市議会 2019-03-11 平成31年  3月 定例会(第1回)−03月11日-02号

市長は、平成31年度の主な施策1、「産業・港・雇用」の中で、エゾシカによる農業被害トドなどの海獣による漁業被害に触れられて、関係機関連携を図りながら鳥獣被害防止対策を積極的に実施し、農業者漁業者が安心して経営できる環境整備に努めると述べられています。  中項目1点目は、ハンターをふやす取り組みについてお伺いします。  

石狩市議会 2018-03-01 03月01日-代表質問-02号

トド対策については、海獣との共存に向けた、漁業被害に対する新たな補償制度の創設に向けた共同提案の検討を本市を含めた道内4市で、初めて平成23年3月に北海道市長会新規要望案として提出したのを皮切りに、同年6月に、北海道市長会から北海道開発局に、全国市長会からは全国会議員及び関係省庁要請書を提出し、漁業関係団体などにも広がりをみせ、現在までその要望継続しております。 

稚内市議会 2018-02-28 02月28日-01号

しかし、近年は、断続的な低気圧の通過によるしけの連続や漁業者担い手不足海獣類による漁業被害など、本市水産業が直面する課題多岐にわたっており、生産量減少が懸念されているところでもあります。 これらの課題を克服するため、本市としては、さまざまな支援事業継続拡充を図り、さらには、水産加工業への設備投資を推進していくなど、水産物、加工品高品質・高付加価値化を目指してきます。